ほろうみの正解するポジ

投資の立ち位置を正しく理解するための記録╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

アズームの成長可能性分析②

第2四半期決算を受けて、以前発表したアズームの成長可能性分析をアップデート。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

220万台の市場で直近稼働台数1.8万(ARR65億円)からどれくらい成長余地があるかをケリーの公式っぽく実現可能性を主観で割り振ってみた。

  • 3万台受託  108億円[7900億/(220÷3)]   20% 
  • 10万台受託   359億円                          60%
  • 30万台受託   1082億円                        20%

10万台受託(シェア4.5%)は実現可能性を5割超の60%と設定。これまでの成長ペース、市場規模、競争環境を考慮してこれくらいは現実的に達成可能かなと考えて出した数字で定量的な根拠があるわけではない。
3万台受託は3万台で成長が足踏みになるケースを想定。今の成長ペースからこのレベルで止まるのは考えにくいので低めの20%に設定。2025年中計の売上125億円達成時の受託台数がちょうどこれくらいになると思われる。
残りの20%は10万台を超えても成長ペースが止まらないケースで30万台に割り振った。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

 

アップデート部分を赤字テキストで表記。

想定駐車場受託台数として3万台を設定していたが、2023年度第2四半期の時点で2万台を越えて既定路線になったと判断して5万台に上方修正。

  • 5万台受託  190億円(76×2.5)  20% 
  • 10万台受託   380億円                     60%
  • 30万台受託   1140億円                   20%

10万台受託(シェア4.5%)は実現可能性を5割超の60%と設定。これまでの成長ペース、市場規模、競争環境を考慮してこれくらいは現実的に達成可能かなと考えて出した数字で定量的な根拠があるわけではない。

5万台受託は5万台で成長が足踏みになるケースを20%に設定。5万台達成で2023年度第2四半期時点(サブリースサービスARR76億円)の2.5倍以上の数字が期待できる。

残りの20%は10万台を超えても成長ペースが止まらないケースで30万台に割り振った。

 

直近のARRが76億円(2万台受託)なので10万台受託で5倍の380億円のストック売上が獲得できる見込みになる。 ここで考えるべきことは、今の評価(時価総額354億)にこの想定がどれだけ織り込まれているかどうかだ。

サブリース売上以外の事業の伸びしろ、会社の計画通りに営業利益率が20%まで高まること(順調に上昇中で現時点で15.4%)を考慮するとEPSベースではここから10倍の成長余地があると考えられる。