ほろうみの正解するポジ

投資の立ち位置を正しく理解するための記録╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

2024年4月19日の週_半導体市場の変調

ASLM、TSMCの決算から半導体関連が崩れてナスダックが大幅下落。そしてなぜか、ダウよりも強く連動して下がる日経平均指数と、東証グロース。 直近ではイスラエルとイランの衝突が収束傾向になっていることが株価を下支えしているが、この思惑が破られる事態…

2024年4月12日の週_ドル円が153円台まで急落

ドル円が節目の153円台まで到達し、34年ぶりの円安局面。原油などの輸入品の価格が高騰している状況での円安はネガティブ面のほうが大きいのでそろそろピークアウトしてほしい。 イスラエルとイランの衝突が現在進行系で進んでいるのが心配材料。本格的な衝…

2024年4月5日の週_市場の好調さほど状況は楽観的ではない

2024年問題ヤバい、物流ショック、人材不足と言われているが赤字の運送事業者の多く、トラック運転手の給料も上がっていない。供給が需要に追いついてないのに価格に反映されていない歪な状況が継続している。これは運送業界だけではなく日本全体の問題でも…

2024年3月29日の週_新年度の始まりと節目

34年ぶりの水準の152円近辺まで円安が進んで、関係者の為替介入を匂わせる発言が増えてきた。このラインが現時点の許容度の限界値になっているようだ。 新年度が始まるタイミングで働き方改革の改正などいくつかの法案が適用される。また、加工品を中心に多…

2024年4月へ持ち越す銘柄

2024年4月へ持ち越す銘柄 (メイン口座のみ)・アズーム・テイン・インソース・GMOFHD・シノプス・のむら産業・新晃工業・SBテクノロジー・アセンテック(NEW)・MAXIS Jリート上場投信 (NEW) 3月の主な売買 ボードルアを利益確定。昨年後半のグロー…

2024年3月22日の週_日銀が17年ぶりの利上げ発表

18、19日の日銀金融政策決定会合で17年ぶりの利上げを発表し、マイナス金利政策から転換。物価上昇局面の到来で黒田前総裁の時代から続いた金融緩和政策が役目を終えた。 FOMCは今後の利下げを匂わせつつの現状維持で、同じタイミングで日米でパラレルに動く…

2024年3月15日の週_転換点が来る?

今週は日銀、FOMCなど各国の政策金融決定が集中して発表される。 とくに日銀は春闘での大幅賃上げの後押しもあり、この局面で「現状維持」のほうがサプライズになるくらい方向転換の期待が高まっている。 FOMCが同じタイミングで利下げ発表すると、国ごとに…

2024年3月8日の週_先導株が一旦ピークアウト

これまで日本市場を先導していた造船関連、住石HD、さくらインターネット、三井E&Sなどがそろってピークアウトして、指数も下方向に動いてきた。同じく強かった銀行株も調整している。 大型株を中心に調整しているが、出遅れていた小型株の中には強さを維持…

2024年3月1日の週_半導体みんなで渡れば怖くない?

先週に引き続き好調さを維持して、半導体の橋をみんなで渡れば怖くないノリで、4日の月曜日に日経平均株価が40000円を超えた。 個別銘柄を見てみると、半導体やAI関連の先導株がファンダメンタルズから大幅に乖離した価格になっている。とくに、データセンタ…

2024年3月へ持ち越す銘柄 

2024年3月へ持ち越す銘柄 (メイン口座のみ)・アズーム・テイン・インソース・GMOFHD・シノプス・ボードルア・のむら産業・新晃工業・SBテクノロジー(NEW) 2月の主な売買 ネクステージを損切り。 ソフトバンク子会社でマイクロソフトとの取引があるSBテク…

2024年2月23日の週_NVIDIAチャレンジからの日経平均株価の史上最高値

世界中で過去最高レベルに関心度が高まっていたNVIDIAの決算は、純利益8.7倍(約1兆8400億円)で市場予想を上回る数字。 NVIDIAがハイテク市場だけではなく、世界市場の先導株になっているのを証明するかのように決算後に一段とリスクオンが進んだ。 この力…

2024年2月16日の週_グロース指数の出来高が増加傾向

株式市場は生成AI連想の後押しもあり、米国だけではなく世界の株価指数を先導しているGAFAM+NVIDIAの株価が堅調で、リスクオンの地合が継続している。21日のNVIDIAの決算は世界市場の方向性に大きく影響を及ぼすことになりそうだ。 米国の利上げ終了フェーズ…

2024年2月9日の週_ARMが急騰!ソフトバンクも連想買いからの小型グロース暗雲?

2月のオルカンへの資金流入が1月の半分の水準のようだ。新NISA枠の一括買いがSNSの一部で話題になっていたが、実需に影響を及ぼすほどだったのは予想していなかった。ただし、現時点では不確定な情報が多いので事実関係を精査する必要がある。 ARMがAI関連と…

2024年2月2日の週_マクロ視点とミクロ視点で見える景色が大きく違っている

業績好調のトヨタ自動車の子会社で不祥事が続いていることが世間に驚きを与えている。内部の問題なのか、環境規制などの外部環境に対応していくことによる要因が強いのか。もし、後者の要因が大きければ同様な事例が世界中で頻発することになりそう。 人材不…

2024年2月へ持ち越す銘柄

2024年2月へ持ち越す銘柄 (メイン口座のみ)・アズーム・テイン・インソース・GMOFHD・シノプス・ボードルア・のむら産業・新晃工業(新規)・ネクステージ(新規) 1月の主な売買 ベースフードを決算後に損切り。VCが手放してから再INを検討したい。 新晃…

2024年1月26日の週_クオカード3万の破壊力

コストプッシュの物価上昇がひとまず鈍化傾向。ここからはデフレ脱却の実現可否は賃金上昇と需要増のターンになってくる。 日本エコシステムが上場維持のためにクオカード優待を3万円にすると発表して、株価が3日で2.7倍まで上昇。正直、継続性が疑問の総利…

2024年1月19日の週_世界と日本の投資家の逆ベクトル

海外マネーが日本市場に殺到している影響でTOPIXは高値を更新。 とくに中国国内の投資マネーが国内市場に見切りをつけて、プレミアム分のコストを払って海外市場に投資する動きが顕在化している。殺到しすぎて日経ETFの取引一時停止したりでバタつく展開。 …

2024年1月12日の週_予想通りの新NISAによる投資マネーの流入

予想通りに新NISAによる投資マネーの流入が観測された。年初の一括買いがどれくらいあったのか把握するために、来月以降の資金の動きもチェックしておきたい。 日経平均が34年ぶりの高さまで上昇したが、グロース指数のパフォーマンスは悪かった。インデック…

2023年度の銘柄ランキングと2024年に向けてのいろいろ

2023年度の銘柄ランキング(確定損益ベース) 1年の総括の記事に個別銘柄ランキングの記載が抜けていたのでこちらに掲載。 ベスト1のアズーム、ワースト1のはてなは複数年にまたがって保有していた分の損益確定。アズームは9月末のピークアウトからの下落時…

2023年12月29日の週_1年の総括

2023年度のトレードは、小型グロースの低迷に引っ張られてTOPIXにアンダーパフォームしてしまった。 年初にプログリットを決算前に外して、上昇を掴めなかった記憶の残像がその後のトレードの足を引っ張った。造船や商社の大型バリュー株が注目されるように…

2024年1月へ持ち越す銘柄

2024年1月へ持ち越す銘柄 (メイン口座のみ)・アズーム・テイン・インソース・GMOFHD・シノプス・UFHD・ボードルア・ベースフード・のむら産業 12月の主な売買 オイシックス・ラ・大地を微益撤退。 ブティックスを底値から半分の含み損まで戻ったタイミング…

2023年12月22日の週_今年もあと一週間

2023年度もあと一週間で終わる。ここからは締め日を意識したトレードになる。 今年のトレード結果はまだ集計していないが、小型株中心のPFだったこともあり相対的には悪かった。 米国債金利の高止まりからドル円がここまで安値で推移するのは想定していなか…

2023年12月15日の週_パウエルチャレンジ

パウエルFRB議長の来年度の利下げ見込み発言でドルが急落し、14日の東京外国為替市場では一時140円台まで下落した。 日本の金融政策は米国とは反対に、これから利上げ局面に向かうことになり、米国だけではなく世界の中でも特異性が際立っている。この状況も…

2023年12月8日の週_うえっちチャレンジ(フェーズ1)

植田総裁のゼロ金利政策転換を匂わせる発言を受けて、日本国債が下洛したことがトリガーになったのか海外機関の円売りが殺到して、7日のニューヨーク市場で一時141円台まで円安方向に動いた。 日経平均株価指数も一日で500円以上動く日が連続して、一週間で1…

2023年12月1日の週_今年の漢字は「熊(ベア)」でいい

前週から引き続き、国内で大型の企業買収の発表が継続している。この流れの中で、欧州系のEQTがHRブレインを買収すると発表。外資系ファンドが時価総額200億円規模の新興企業を買収する動きはあまり見られなかったので、今後も同様の事例が増えてくるか注目…

2023年12月へ持ち越す銘柄 

2023年12月へ持ち越す銘柄 (メイン口座のみ)・アズーム・テイン・インソース・GMOFHD・シノプス・UFHD・ボードルア・ベースフード・のむら産業・オイシックス・ラ・大地(新規)・ブティックス(新規)・フマキラー(新規) 11月の主な売買 IDOMを現代ビジ…

2023年11月24日の週_年末を意識

ドル円が147円台まで売られた後に反転して150円近辺で推移。利上げサイクルの終了思惑の強まりとともに、今後も落ち着きがない動きが継続しそうだ。 そろそろ年末を意識しておきたい。機関投資家の決算日までの損益確定という例年の事象だけではなく、今年は…

2023年11月17日の週_利上げサイクルの終わり

ドル円が152円に迫る33年ぶりの水準まで上昇したが、米国のインフレ鈍化からの利上サイクル終了観測が強くなった影響もあり、150円を割り込むまで急落した。 米国債金利の低下は資本コスト低下であり、グロース評価されている銘柄には追い風になると考えられ…

2023年11月10日の週_相対的な優位性を意識

米国雇用統計の悪化が米国債金利の下げ圧力になりそうだ。金利高はグロース銘柄のネガティブ要因として作用していたが、景気悪化のフラグにもなるので両手を上げて喜ぶわけにはいかない。クレジットカードの延滞率の高水準、財政リスクを懸念されて格付けの…

2023年11月3日の週_さよならマザーズ指数

10月の米国雇用統計の悪化を受けて、金利政策の転換が期待された影響が大きいのか、グロース銘柄に資金が戻りつつある。雇用の悪化で株価が上がるというのは変な話だけど、それだけ思惑優先で市場が動いていたということだろう。 イスラエル侵攻は酷い状況に…