2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
中国でフォックスコン工場での暴動、各地で頻発するゼロコロナ政策への抗議活動などキナ臭い事案が頻発している。習近平政権の3期が始動した直後にこれほど不安定な状況に陥るのは予想できなかった。 今年一年を振り返ってみると、中国がゼロコロナ政策でこ…
米国中間選挙は事前予想よりも民主党が健闘して僅差の結果になった。上院を民主党で、下院を共和党が過半数を獲得するねじれになったことで政策決定のスピードに影響を及ぼしそうだ。 日本のCPI速報値はコアCPIが3.6%、コアコアCPIが2.5%で事前予想を上回…
米国中間選挙で民主党の予想以上の健闘を受けて株価は下げたが、米国CPIが予想を下回り11日には反発して大きく上昇した。 利上げ減速が意識された結果、ドル円が一時138円台まで急落し、一日に7円以上動いた。結果的に2008年以来の大幅上昇。 個人的にはバイ…
パウエル議長がタカ派姿勢を示した影響で市場は大きく揺さぶられた。ただ、事前観測自体が楽観的過ぎたきらいもあり、完全に予想外というほどのインパクトはなく、短期的な変動で収束しそうだ。 11月になり決算シーズンが始まった。前回の決算よりも円安恩恵…